あしび山の会について

 昨年は、また計画した山行がコロナ禍、異常気象で中止、延期も多かったが、それでも感染防止対策を徹底して沢山の山行を熟すことができましたが、会山行の参加者は1回平均9.5人、会員数の約1/3以下にとどまっています。会員の高齢化も進み会山行の見直し、高所、低山、ハイキングコース等、複数の山行計画と平日山行を増やして会員全員が活動参加出来ように目指して行きます。昨年は事故ゼロです。引き続き無事故を目指して例会での学習会(知識・技術)・実技学習を実施して「安心、安全、楽しい山行」を目指していきたいと思います。例会山行の平日山行、低山山行を取り入れ、新入会員拡大、会員の高齢化に対応と年間山行計画の見直し会員全員の活動参加を目標とし取り組んで行きます。     (舘原 記)



創立 1968年5月
会長 舘原 貢
会員数 35名 (男11名、女24名) 令和5年4月 現在
加盟団体 福岡県勤労者山岳連盟
https://fwaf.amebaownd.com/
会報 『あしび』 年2回 通巻173号 (2022年12月)
会報と別に例会通信を発行 (2023年4月 310号)
例会 毎月第3火曜日の19:00〜21:00
枝光北市民センター
活動内容 (1) コロナ感染対策で安心、安全な山行を実施。
(2) 県連行事(山の日、夏山フェスタ、清掃ハイク、初級冬山交流登山)等の参加に取り組み。
(3) 広報の拡大。会の名刺の作成と配布。お試し山行の実施。ゼッケン使用での清掃ハイク。ホームページの活用等。
(4) 過去の教訓を学び、会山行活動を全会員に知らせるため、皆の寄稿でより濃い会報誌の作成。
(5) 事故ゼロを目指します。絶対に事故を起こさない、安心、安全、楽しい山行の推進。例会での基本学習(テキストABC等)、実技学習の実施。
入会について
*** メンバーの心得 ***
リーダーの指示に従い、リーダーをサポートし、リーダーが活動しやすくなるように努めること。
パーティーの和を乱さないように、リーダーを中心に協調すること。
体調不良の時は、速やかにリーダーに知らせること。

*** リーダーの心得 ***
山行の計画、実施、報告、反省など山行のすべてを統括するが、全てを一人で請け負うガイドでないことを理解する。
山行中の最終決断者であることを自覚し、的確な判断が下せるよう努めること。
安全な登山を心がけ、事故が無いように努める。


入会金 1000円
会費 半年分5000円 4月と10月に前納します
途中の入会の場合は、月割とします
納入された会費は、退会しても返還しません
会費は、装備購入や運営費に充てられます
労山山岳事故対策
基金
年1口(1000円)以上10口までの任意
入会金会費の納入と共に、基金を収めなければなりません
>> 詳しくは、こちらをクリック
入会案内
問い合わせ
お問合わせ等はすべてメールでお願いします
お気軽にお問合せください  <<クリック
労山山岳事故対策基金

もしも山で事故にあったら?
労山 (労山山岳事故対策基金) は寄付金で運営される遭難対策のための互助制度です。労山会員なら誰でも利用できます。上記の登山対して事故があった場合に、救助・捜索費用、入院・通院費用、死亡見舞金を交付しています。
入会を迷ってるあなたへ
山登りを難しく考えていませんか?
私には無理かも・・? あんなきついところに登るの・・・気が知れない?!
登山は、間口が広いものです
年齢、性別 にかかわりなく 誰でも受け入れてくれます
スポーツとしての登山 より高いところをめざす
そのために体力をつける そんな登り方も結構!
その人の体力や目的に応じて出来るのが山登りです
足を前に出して ゆっくり、ゆっくりと歩く それを少し傾斜のある自然の中で・・・
草花や樹木や土の香り、鳥のさえずり、 頬をなでる風が心地よい!
~ もうこんな所に? 街が、海が見えてくる!
体が軽くなってくる・・・歩くのが楽しい!
汗を流して 少しきついな! と思うことも いつの間にか快さに変わるから不思議・・・
そして いつの間にか頂上へ・・・♪ さぁ~あなたも始めません? 山登りを♪

ーーー あしび山の会会員 みっちゃんからのお誘い  ーーー