【会山行】 2024年 2月 23日(金·祭) 不動岩 〜 蒲生山(388.4m) 〜 日岡山(312m)
 宗そそり立つ岩峰に圧倒される低山歩き

ロング 所要時間 4時間15分 距離 7.1km 累積標高差 522m
九州(熊本) 山鹿市 
1. ロングコース
じゅんちゃん(SL) カメさん AKI はっちゃん きりしま ガンコちゃん ミーミー よしちゃん
2. ショートコース
M(L) みっちゃん りきちゃん なべさん
⇒ 九州自動車道 ・・玉名PA(トイレ)・・ 菊水IC ⇒
9:33 ニノ鳥居P 9:52 → 金比羅神社 →
<班別活動> ロングコース
10:28 不動岩展望所(前不動下) → 11:00 へげ岩 → 11:25 ▲蒲生山(388.4m) →11:55 二本杉分岐 → 12:11 ▲日岡山(312m) → 12:20 日岡山展望所/昼食 12:45 → 13:30〜13:35 蒲生池グラウンド (ショートコース 14:13/車で移動) → 14:06 ニノ鳥居P (ショートコースと合流) ⇒ 山鹿温泉 さくら湯 ・・ 解散
(⇒ 車 /→ 徒歩)
★よしちゃん 記★
 岩と岩の隙間を初めて見たり、木の階段が階段じゃなかったりして、めちゃくちゃ自然の凄さを知りました。 最後にはみんなで不動岩をバックに写真も撮れて良かったです。

★みっちゃん 記★
 私の手元に不動岩をバックに伯母や従妹たちと一緒に写った60年程前のモノクロ写真がある。また首石の前で叔母から聞いた昔話・・・「権現山と不動岩が綱引きをして負けた不動岩の首がころがってこの石となった。そのため(血の色で)ここらあたりの土は赤い。」というおぼろげな記憶も。今回の山行では、もしかしたらその「首石」の前に立てるかも? とのかすかな期待もあった。
 ところが不動岩から日岡山まで歩いても、「首石」らしきものが無かった。スマホで調べてみると、不動岩よりも北側の首石峠の近くにあるらしい。このことを同行メンバーに話すとすぐに「そこに行こう!行きたい!」と話がまとまった。さすが冒険好き?な私達(笑)。さくら湯入浴後、30分近く車を走らせて探し回り、通りがかりの人にたずねたりもしたが結局、見つけることができなかった。帰宅後ネットで調べると、採石場の立ち入り禁止の標識の先にあるようだ。私達もそこまで行き引き返した場所だった。今はもう「首石」を訪れる人はほとんどいないのだろう。
 母の田舎である山鹿市には幼い頃よく連れて帰ってもらっていた。だから「さくら湯」の記憶もある。昔のさくら湯は浴槽の床が砂になっていて、砂から噴き出て来る暖かいお湯とサラサラとした砂が混じりあって足裏に心地良く作用し、その感触が今も忘れられない。現在は砂を固めたような床になっていて、お湯も噴き出てこなかった。内装は昔が再現されていてとても懐かしく感じた。玄関前にある白いタンクの蛇口から出て来る温泉水も、昔のように「ゆで卵」の香りがしたので嬉しかった。今回の山行は忘れてかけていた遠い日の記憶を呼び戻し、その変わりようから過ぎ去った歳月の長さも感じさせてくれた。


 【会山行】 2024年 2月 17日(土) 宗像四塚縦走
 宗像四塚縦走にチャレンジ

所要時間 7時間34分 距離 11.3km 累積標高差 1402m
九州(福岡) 宗像市 

宗像四塚
城山(369m)~金山北岳(317m)~孔大寺山(499m)~湯川山(471m)
(1班)ムック(L) しまちゃん はっちゃん まゆ ゆうさん
(2班)じゅんちゃん(SL) ダンちゃん AKI M ゴン ももんがSP
(1班)今門登山口 7:30 ⇒ 7:50 教育大登山口(99m) 8:04 → 8:42 ▲城山(369m) → 9:14 石峠(188m) → 9:38 ▲金山南岳(306m) → 9:55 ▲金山北岳(317m) → 10:43 地蔵峠(157m) → 11:43 ▲孔大寺山(499m)/昼食 12:17  → 13:18 垂水峠(108m) → 14:31 ▲湯川山(471m) → 15:23 今門登山口(60m)・・解散
(⇒ 車 /→ 徒歩)
★ムック(L) 記★
晴天で気温は低め、絶好の縦走日和で予定通り城山をスタート。四塚縦走は湯川山から城山が多いけれど、今回は逆コース。どちらが歩きやすいかよくわからないが、私は湯川山からの方が好きだな、と思った。 全員で完歩できなかったのが残念だが、皆さんの協力で怪我無く無事に下山できて良かった。

★AKI 記★
九重疲れとハードコースなのでWストックで臨みました。孔大寺山と湯川山の登り返しは長~く感じましたが、何とか最後まで順調に歩けました。垂水峠からギアチェンジで急に早くなり大変でした。特に二つ目の「うさぎコース」は超急登で息が上がりました。全体に逆コースよりも急降下が多く感じました。それほどドロドロではなくて助かりました。みなさん「特訓?」になって良かったと思います。

★M 記★
今回の計画では累積標高差1440m。念願の赤石山に行くにはこれくらいは歩けなければ、と寒さで鈍った身体に鞭打って参加。緩くアップダウンを繰り返し、ある時はカメさんコースでのんびり。思ったよりきつくなく訓練にならなかったかもしれないが、天気に恵まれ、気持ちも身体もずいぶんほぐれた。


 【山行部山行】 2024年 2月 10 〜 11日(日) 冬山訓練 くじゅう連山
 くじゅう連山の冬山、積雪を歩く

所要時間 13時間27分 距離 17.6km 上り1457m / 下り1746m
九州(大分) 九重山系
日本百名山
カメさん(L) じゅんちゃん AKI ピトシ君 ガンコちゃん
■1日目
鞘ヶ谷 6:50 ⇒ 7:20 今川PA 7:30・・東九州道 ⇒ 大分道・・湯布院IC ⇒ 9:15 長者原 9:52 ⇒10:01 牧ノ戸 10:10 → 10:45 ▲沓掛山 → 11:50 扇ケ鼻分岐 → 12:10 久住分れ → 12:27 避難小屋/昼食 12:40 → 13:30 ▲天狗ヶ城 → 13:50 ▲中岳 → 14:10 御池 → 14:50 ▲久住山 → 15:40 ▲稲星山 → 16:00 稲星越 → 16:40 ▲白口岳 → 17:45 鉾立峠 → 18:10 法華院温泉(泊)
■2日目
6:45 朝食/法華院温泉 7:35 → 8:35 諏峨守越 8:45 → 9:38 ▲Ⅳ峰 → 10:00 ▲南峰 → 10:25 ▲本峰 → 11:10 諏峨守越 11:30 → 12:50 長者原 ⇒ 湯布院/風呂/昼食 15:25 ⇒ 16:30 今川PA・・解散
(⇒ 車 /→ 徒歩)
★ピトシ君 記★
 6年ぶりに冬の九重に登りました。天気にも恵まれ、アイゼンを使うことなしで登ることができ、しかも冬山の写真を撮ることが出来ました。目の前に広がる一面樹氷の山路。氷結した御池。冬の日差しを浴びて真っ白な樹氷の花が満開に咲き誇る三俣山。雪をいただいた大船山頂が夕陽に染まったアーベントロート。いい山行でした。

★ガンコちゃん 記★
 何も考えずに「雪山訓練」だから「行かない」と思っていましたが、参加しました。冬の九重は寒かったです。積雪はあまりなく、 アイゼンは使わずにすみました。沓掛山、天狗ヶ城、中岳、久住山、稲星山、白口岳、1日で6座登頂。ついていけるか心配だったのですがなんとか歩けて、自分でもちょっとビックリです。私以外はベテラン揃い。私に合わせてゆっくりペースだったからついていけたんだと思います。
 冬の九重は霧氷に木に積もった雪が花のようで綺麗、感動です。お天気も時々晴れ間ありと恵まれました。1日目最後の白口岳の激下りは怖かった!2日目は冗談で三股山に登らずに下山する?と聞かれ「賛成」と思わず本音が。でも予定通り3座登りました。2日で9座。素晴らしい自信になりました。

★AKI 記★
 ホッカイロを両手に握りしめ、両足にも貼り、目出し帽で歩いた。とにかく寒い「冬山訓練」だった。 初めての白口岳から鉾立峠への激下りは、少し恐怖を感じたが、誰もケガをせずに下山できホッとした。くじゅうの泥道も固まり、歩きにくかったが、逆に滑り止めになった。風呂で足がつりそうになり、湿布を足に4枚張って寝た。 久住山の白い雄姿、夕焼けの大船山も良かったが、雪化粧が桜満開のように美しかった三俣山が目に焼き付いている。


 【会山行】 2024年 1月 27日(土) 貫山(712m) ~ 水晶山(531m)
 寒さに負けず、ふるさとの山を歩こう

所要時間 5時間16分 距離 12.1km 累積標高差 652m
九州(福岡) 北九州市小倉南区 
日本三大カルストのひとつに数えられ、天然記念物・国定公園・県立自然公園の指定を受ける
AKI(L) ムック じゅんちゃん しまちゃん はっちゃん ゴン ガンコちゃん
自然観察センター 9:00 → 10:00 四方台 10:09 → 10:29 ▲貫山 10:39 → 11:18 ▲偽水晶山 11:31 → 11:47 ▲水晶山(昼食)12:26 → 12:47 偽水晶山 12:52 → 13:26 中峠 → 13:39 茶ケ床 13:47 → 14:14 観察センター・・解散
★ガンコちゃん 記★
平尾台は近くてなかなかいけない山でしたが、念願かなって今日行くことができました。綺麗だし、色んな山が見えてわくわくしました。次回は花の季節に別コースで挑戦したいです。

★ムック 記★
OGの2人にバッタリ出会って嬉しかった。会を辞めても元気に山登りを楽しんでおられました。

★じゅんちゃん 記★
あちゃー、登山靴を忘れた。仕方なくウォーキングシューズで出発。貫山の登り下りはズルズルすべりながらなんとか歩けました(笑) 距離は長いものの高低差は緩く歩きやすいです歩いたことの無いコースなので行けて良かった。展望は360度ぐるりと見渡せ気持ち良かったです。


 【会山行】 2024年 1月 13日(土) 灘山(209m) / 柑子岳(254m)
 標高200m余の低山でも観海絶景の2座

所要時間 1時間37分 距離 3.2km 累積標高差 224m

所要時間 2時間13分 距離 2.2km 累積標高差 249m
九州(福岡) 福岡市西区 糸島半島
なべさん(L) カメさん ムック みっちゃん じゅんちゃん AKI しまちゃん M はっちゃん ゴン ゆっこ ガンコちゃん まゆ みーみー 合計14名
各地 ⇒ 福岡都市高・・西九州道・・今宿IC ⇒ 9:00 灘山登山口(トイレ無し) 9:06 → 9:43 ▲灘山 → 10:00 展望所 → 10:32 畑中登山口 → 10:48 灘山登山口

灘山登山口 ⇒ 11:13 一の谷登山口 → 11:45 ▲柑子岳(昼食)12:30 → 北展望所 → 一の谷登山口 13:26 ⇒ 今宿IC・・西九州道・・福岡都市高 ⇒ 各地へ・・解散
★みーみー 記★
柑子岳山頂から見る生の松原が弧を描いて虹の松原かと。海辺の波とのコラボが美しい~。お喋りをしながらの山歩き最高です。

★じゅんちゃん 記★
展望がよく、海の眺め山の眺めが楽しめました。灘山は山頂プレートが無かったですが、帰宅してガイドブックを見たら小さいのが三角点と一緒に第二展望台の先にあったそうです。残念。次回は是非。

★ゆっこ 記★
宮地岳に続き、今日も素晴らしい景色❕天気も登山日和で最高でした。たくさんの写真、今日楽しかった1日の振り返りができますね。

★なべさん(L) 記★
天気が良くて良かった! 怪我もなく、ワイワイ楽しく登れて良かった! 皆さんに助けられて何とかリーダーが務められて良かった! 今後もよろしくね。


 【会山行 / 初詣登山】 2024年 1月 8日(月・祭) 宮地岳(180m) ~ 在自山(249m)
 「光の道」を海岸から宮地嶽神社まで歩き、自由に参拝
 奥の院裏の登山口から宮地岳に登り、在自山まで縦走
 在自山展望台でお雑煮を作りいただきながら、親睦を深める

所要時間 6時間 距離 7km 累積標高差 310m
九州(福岡) 福津市
みっちゃん(L) カメさん いちりんそう はせちゃん ようちゃん りきちゃん じゅんちゃん AKI ムック しまちゃん なべさん ゴン ゆっこ キリちゃん みーみー 一般2名
9:30 宮地浜 → 海岸から光の道を歩く 9:40 → 宮地嶽神社/自由に参拝 → 10:50 奥の院/ストレッチ 11:00 → 11:20 ▲宮地岳 11:30 → 12:00 ▲在自山 → 12:20 展望台(お雑煮)13:40 → 14:10 金毘羅神社 14:20・・解散 → 14:50 大阪屋/お餅を注文された方のみ → 15:10 宮地浜
★みっちゃん(L) 記★
 苗字に”中”の付く、昨年入会された3人の新入会員さん(きりちゃん、みーみー、ゆっこ)が、皆さん参加して良かったと言ってくださったこと。また、どなたも怪我をすることもなく、無事下山できたことが何よりです。新年早々嫌なニュースばかりでしたが、この日は天気も応援してくれて、おかげで心がパッとは晴れました。海と里に向かって大声で歌った時の感動を忘れずに今年も頑張ろうと思います。

★きりちゃん 記★
 お天気にも恵まれ、本当に楽しい1日でした。宮地嶽神社はお参りしたことはありますが、宮地岳〜在自山は初めてです。お雑煮を展望台でいただくのもワクワクでした。何のお手伝いもできなくて申し訳なく思いながらも、おいしくてお代わりしました。海に向かっての歌に感動しました。温かいみっちゃんの歌のリードに皆さんの声が響くとウルウルっときました。あしびの会に入会でき、本当によかった!皆さんといろんな山にチャレンジしていきたいと思いました。

★みーみー 記★
山頂でのお雑煮、平和を願う合唱と最高でした♪「厄年の八方塞がり」の年ですが、厄落としでき、良い一年になりそうです。


 【会山行 / 忘年登山】 2023年 12月 23 〜 24日(日) 大坂山14座 / 御所ヶ岳 〜 馬ヶ岳
 里山14座をめぐる / 古代遺跡と山城跡

所要時間 6時間42分 距離 7km 上り708m / 下り684m

所要時間 3時間57分 距離 5.6km 上り420m / 下り432m
九州(福岡)
1. 大坂山 香春町
2. 馬ヶ岳・御所ヶ岳 行橋市
AKI(L) カメさん じゅんちゃん みっちゃん ムック しまちゃん なべさん はっちゃん ももんがSP ガンコちゃん
■23日(土) 大阪山14座
8:30 道の駅 香春 / 車を湯山にデポ 8:55 → 10:06 ▲小富士山 → 11:17 ▲高山 → 12:40 ▲大坂山(昼食) 13:10 → 14:17 ▲西山 → 15:40 湯山登山口 ⇒ 15:55 道の駅 香春 ⇒ 17:00 じゃぶち森のビレッジ/忘年会(泊)
■24日(日) 御所ヶ岳〜馬ヶ岳
8:10 じゃぶち森のビレッジ ⇒ 9:15 道の駅 香春 / 昼食購入 9:40 ⇒ 大谷(デポ) ⇒ 10:10 住吉池公園P 10:20 → 11:45 ▲御所ヶ岳 11:55 → 12:55 ▲馬ヶ岳(昼食) 13:20 → 14:05 大谷 → 15:00 道の駅 香春・・解散
(⇒ 車 /→ 徒歩)
★しまちゃん 記★
 再び寒波到来で、今年2度目の雪山登山。初めての大坂山でピークが次から次へと現れ雪道を楽しむ事が出来ました。2日目は昨日より寒さも少々緩み風も穏やか。しかしながら午後から天気も崩れる模様です。空と睨めっこしながらの速歩き。眺望の良い山でついつい足も止まります(笑) 馬ケ岳の頂上では平成筑豊鉄道を走るブルーの電車を追いました。

★じゅんちゃん 記★
 昨年の関の山は思いがけず雪でしたが、今年も雪。沢山のピークハントが楽しめる山。小富士山からの急な下りは、雪で益々ズルズル。滑る。こける。もちろん尻もち(笑)
 内山ピークのプレートは小さくて前回同様行きは見逃し、帰りにみんなで探しようやく発見。雪がかぶってかくれんぼしてました。 大坂山山頂は積雪5センチほど。私たちが最初のようで踏み跡の無い道を気持ち良く歩きました。 車を湯山登山口にデポ。
 忘年会は、お鍋を囲んでおしゃべり、ギターと歌で楽しい夜でした。
 北九州のあしび山の会の忘年登山。前日はじやぶち森ビレッジに泊まり当日は8人で行橋市とみやこ町境の馬ケ城跡の古代遺跡を巡り御所ヶ岳、馬ケ岳に登ります。
 下山口の大谷に車をデポ。住吉池公園からスタート。展望台、御所ヶ岳、馬ヶ岳からの展望抜群!平尾台、英彦山、苅田アルプス、由布岳まで見えてみんなから歓声が。 遺跡は防人の頃のもので御所ヶ谷神籠石、中門跡の石垣が立派に残り歴史を感じます。 馬ケ城跡は黒田官兵衛が治め、秀吉が泊まったこともある重要な山城だったそうです。先人も眺めたであろう山々をゆったり眺めました。

★ムック 記★
 昨年の大坂山周回は、小富士山からの下りが大変だったことは覚えてましたが、今年は雪もあって何度か滑りましたが、それも楽しかった。2日目の馬ヶ岳山頂から平成筑豊鉄道の踏切のカンカンが聞こえ、よく見ると水色の1両編成の可愛い電車が見えました。曇り空でしたが、楽しい山行でした。忘年会の鍋は美味しく、歌は楽しかった。


 【会山行】 2023年 12月 17日(日) 叶岳(341m) ~ 高祖山(415m)4座縦走
 福岡市西部の低山縦走

所要時間 6時間23分 距離 10.6km 累積標高差 918m
九州(福岡) 福岡西区・糸島市
叶岳341m〜高地山419m〜飯盛山382m〜高祖山415m
ムック(L) AKI しまちゃん はっちゃん みーみー
海老津 7:00 ⇒ 福岡都市高速・・福重IC ⇒ 叶岳神社登山口 8:34 → 9:34 ▲叶岳 → 10:08 ▲高地山 → 10:38 ▲日向山 → 11:03 ▲飯盛山 → 11:55 分岐(昼食) 12:20 → 13:27 ▲高祖山 13:40 → 14:20 鉢伏観音 → 14:58 叶岳登山口
(⇒ 車 /→ 徒歩)
★ミーミー 記★
 一時的に風が強くまた昼食時に雪がバ~っと降り、お湯を注いだ豚汁が適温になりすぐに飲めました。10.7km 940m登ったんだ!やった~!お喋りしながらで楽しかったです。皆様から中級クラスに昇格と言われ気分舞い上がってます。

★ムック(L) 記★
 2年前もこんな寒い曇り空だった。みんな快調な歩きで、その時パスした飯盛山も行くことができ、目標達成した。


 【会山行】 2023年 12月 10日(日) 御前岳(1209m) ~ 釈迦岳(1230m)
 県内最高峰の山に登り、絶景を楽しむ

所要時間 5時間57分 距離 8.3km 累積標高差 877m
九州(福岡) 津江山地
りきちゃん(L) キャサリン AKI ゴン ガンコちゃん ももんがSP みーみー よしちゃん お試し1名
鞍手駅 6:30 ⇒ 鞍手IC・・九州道・広川IC ⇒ 9:00 杣の里渓流公園 9:13 → 11:05 ▲御前岳 11:31 → 12:20 ▲釈迦岳12:27 → 12:49 ▲普賢岳(昼食) 13:25 → 13:54 矢部越 14:01 → 15:04 杣の里渓流公園 15:12 ⇒ 15:26 八女市役所矢部支所・・解散 ⇒ 広川IC・・九州道・・鞍手IC ⇒ 鞍手駅
(⇒ 車 /→ 徒歩)

★りきちゃん(L) 記★
 空気は冷たいが太陽に照らされ暑い。上りが続き厳しい。年のせいかとガックリ。山頂では全方位の素晴らしい景色に感激し満足。ばて気味の仲間あり、笑いありで賑やかだ。登山道は落葉で覆われふさふさと心地良く癒された。

★ガンコちゃん 記★
 念願の福岡県で一番高い釈迦岳に登れ大満足。12月とは思えないくらいの気温で暑かった!急登あり、岩登りありの楽しい山行でした。釈迦岳から見える阿蘇は本当に涅槃像のようで不思議です。


 【会山行】 2023年 12月 3日(日) 金峰山(665m) / ニノ岳(676m)
 熊本市〜玉名市に連なる3座を歩く

所要時間 1時間31分 距離 1.9km 累積標高差 273m

タイム 3時間25分 距離6.6km 上り598m / 下り619m
九州(熊本) 独立峰
はっちゃん(L) カメさん AKI じゅんちゃん ムック しまちゃん ゴン ガンコちゃん みーみー M
鞍手駅P 7:00 ⇒ 鞍手IC・・九州自動車道・・菊水IC ⇒ 県道16号 ⇒ 309号 ⇒ 1号 ⇒ 101号 ⇒ 9:10 金峰山P

■金峰山
金峰山P 9:22 → サルスベリ登山道(直登) → 10:09 ▲金峰山 10:18 → 九州自然歩道コース → 10:48 金峰山P
金峰山P 10:55 ⇒ 11:25 野出公民館P

■二ノ岳〜三ノ岳
野出公民館P 11:30 → 11:32 二ノ岳登山口 → 11:56 分岐(1) → 12:18 二ノ岳山頂(昼食) 12:40 → 13:03 分岐(2) → 13:08 ▲三ノ岳登山口 → 13:31 ▲三ノ岳山頂 13:40 → 14:02 分岐(2) → 15:00 二ノ岳登山口 → 15:02 野出公民館P

野出公民館P 15:09 ⇒ 15:24 草枕温泉てんすい(入浴)16:20 ⇒ 県道1号 ⇒ 309号 ⇒ 16号 ⇒ 菊水IC・・九州自動車道・・鞍手IC ⇒ 18:30 鞍手駅P 解散
(⇒ 車 /→ 徒歩)
★はっちゃん(L) 記★
 金峰山登山口からさるすべり登山道(直登コース)を上りにとり山頂を目指す。傾斜が厳しく、やっぱりきつい。山頂では金峰山神社が迎えてくれた。金峰山は、熊本市民にとって憩いの場所であるようで、常連の登山者で賑わっていた。下りは緩やかな勾配の九州自然歩道を楽しみながら降りた。二ノ岳・三ノ岳登山のため野出公民館まで車で移動する。道中、金峰山の山麓に広がるみかん畑が印象的でした。
 二ノ岳・三ノ岳どちらも山頂直下の登りは「胸突き八丁」の急登で厳しかったが、休憩は最小限におさえて歩き続けた。夏場は給水も必要であり、30分ごとに休みを取った方がいいのかもしれないが、冬場は汗もかかないし50分に1回くらいの間隔で小休止を取った方がテンポよく歩けると思う。その結果なのかどうかわからないが、YAMAPの平均ペースが「速い」になり、みんなビックリ!! 時間に余裕があったので、草枕温泉で疲れを取り、お土産にみかんを買って帰りました。

★ムック 記★
 頑張って歩いたおかげで、温泉に入れたし、帰りも早かった。金峰山は火山で二ノ岳、三ノ岳は外輪山だとか。。。ビックリ! 山頂から見える干拓地も広くてすご~い!初めての山だったけどなかなか興味深い。夏目漱石の草枕を訪ねるウォーキングも面白そう。

★ミーミー 記★
 金峰山の入口の木のトンネルが空と木と道とのコラボが凄く印象に残ってます。頂上からは干潟が見え、てんすい温泉からも頂上の近いバージョンが見られて素敵でした。