ーー 烏帽子〜杵島岳コース ーー
★小春 記★
杵島岳の階段が天国にまで続くように見えて辛かったですが、阿蘇山の火山のエネルギーを感じ、眺望も迫力がありました。
★toko 記★
杵島岳は階段が半端なく、一歩一歩前進あるのみ。山頂からの眺めはもう〜最高。砂千里、火口は初めて、凄かった、行って良かったです。
★ローズ 記★
火口から湧き上がる噴煙の底に垣間見えるミルクブルーの池と、マグマがいろいろな色に何層も重なる様子は圧巻。一カ月ぶりの登山、きつくて引き返そうと思いましたが、サポートしていただき何とか登れました。
ーー 南岳〜中岳〜高岳コース ーー
★小梅 記★
ダイナミックな自然の造形美に圧倒され、木のない山で岩を掴みながらの登山も初体験。ものすごい達成感!! 山の魅力にまたひと沼ハマりました。
★カメさん 記★
何度来ても雄大な景観を見せてくれる。足元に注意を払い、冷たい風を受け震えあがる。春だと言うのに寒い山行でした。
★みーみー 記★
雄大で寛容な阿蘇山。暴風と静寂。岩の天然アート。モクモクの火口と砂の温もり。地球は活きてる〜。
★ムック 記★
砂千里からのコースは初めて、仙酔尾根から登るより、阿蘇のダイナミックな自然が良く分かりました。外輪山がきれいに見え、阿蘇カルデラはすごい!とあらためて思いました。